忍者ブログ
朽木の私的な日記。内容はTRPGの話題が中心。基本的にはグダグダ進行。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どのソフトからはじめようか……朽木です。
今月はコンシューマゲーム強化月間かなぁ。

延期してた春の散財祭り、決行。
明け方に降った雪は積もらなかったようでなにより。

■今日のお買い物
・とある科学の超電磁砲 3 (コミック)
・今日からヒットマン! 2~3 (コミック)
  11巻まで買ったのに、ここだけ抜けてたので補完。
・電撃マ王 5月号 (雑誌)
・Roll&Role 53 (TRPG)
  今月の迷キン、追加ルールはPoison(毒)。
  「毒」なのは予想できたけど……これは中々面白いルール。
  レベル制限がきつくなるけど、まあどうにかなるよね。
  次号はQだから……「Queen(女王)」とか「Question(質問)」辺りと予想してみるテスト。

・PSP-3000 パールホワイト (ゲーム)
  散財祭りの大本命。ブラックは皮脂汚れが目立ったので、今回はホワイトにしてみた。
  ……来週までの生活費が1K切ったけど、後悔はしてない。
・無限回廊 (ゲーム)
  大分前から気になっていたパズルゲーム。
  錯視とか錯覚とか騙し絵を駆使する、私が好きなタイプのゲーム。
  外(主にバイト先の休憩時間)での時間つぶし要員。
・遠隔捜査 ―真実への23日間―(ゲーム)
  某白猫と黒猫がゲームを紹介するコンテンツで見て、気になって購入。
  内容は逆転裁判とか、金田一少年の事件簿の「金田一少年の殺人」の話とか、
  って言って分かる人はどれだけいるのだろうか。
  布団の中でまったりやる用のゲーム。


……買いすぎた。
もうちょっと、自重すべきだったかもしれんね。

PR
散財祭り延期のお知らせ、朽木です。
銀行のカード、昨夜、バイトの契約更新書類書くのに机の上に出して……。

厳しい現実から目を逸らしつつ、DX2ndキャンペーンの
レギュレーションとかまとめてみるよ。

当然のごとく、微妙なネタバレ有り、閲覧注意ですよ。

追記
2009年3月15日(日) 3時30分

明日の予定:春の散財祭り、朽木です。
……もー説明書を眺めるだけってのは耐えられないっす。
アイマス(と、ゆうなま2)やるためにPSP買ってくる!


この日は緊急会議、そののちセッションという流れ。
とりあえず、「改善が見られないなら私は一緒に卓を囲みたくない」というのは
嘘偽り無き、私の本音。少しは善処してくれ。


……で、乱立したキャンペーンの募集や、OB迎撃祭りの詳細などが語られる。
私のメモにある分ではこんな感じ。

▼キャンペーン
 NW2nd 自作キャンペーン「Flow me tomorrow」 (3月23日~3月下旬)
  GM:巫雪 参加者:百夜、リュミ、Malphas、R-Bow、神崎

 DX2 公式キャンペーン「ハートレスメモリー」 (3月23日~4月初旬)
  GM:朽木 参加者:桐、__狐、柿滝、鳴

 ARA ニーベル新規メンバー募集キャンペーン (3月中旬~4月初旬)
  GM:NW. 参加者:柿滝、リュミ、Malphas、R-Bow、K

▼その他
 ARA 連休にやってくる(予定の)Shumaさんを迎撃しようぜ!(仮) (3月20~22日)
  1.サファイア救出連作シナリオ 最終話
   GM:NW. 参加者:ジュエリーフィッシュの皆さん
  2.ニーベルシナリオ(詳細不明)
   GM:Shuma 参加者:ニーベルの皆さん
  3.ニーベルシナリオ
   GM:朽木 参加者:ニーベルの皆さん(必須:ジークルーネ、ハンスorエルディス)
    ※来週までには今回予告挙げておきますので、よろしくです。

……多ッッ!!本当にうちのサークルは修羅だらけですよ!


で、それはともかく、この日のセッション。
突発でR-BowさんにARAでGMをしてもらいました。
そして、徹夜仕事明けの疲れをかっ飛ばすため、私は眠眠打破を注入。
昼間っから夜のテンションでの暴走を企むものの……。


アリアンロッドRPG ダンジョン奪回 GM:R-Bow

"暴風" オルバス (31歳 男性 ドゥアン(有角族) シーフ/アルケミスト)(PL:朽木)
その剛力が自慢の粗暴なドゥアンの大男。
好き勝手自由に暴れていたが、風の精霊の怒りを買って、触れるもの全てが
吹き飛んでしまうという天罰を受けた、という出自:精霊の友。
その精霊をブッ飛ばして呪いを解除させるのが目下の目標。
日本昔話に、ARA基本サンプルの人と90年代格ゲーキャラを足して割ったような人物。
とりあえずノープランで作ってみたものの、<ウェポンシュート>の楽しさに
開眼したので、次使うときはしれっとイチから作り直す予定。

アーティ (?歳 ? ? メイジ/アルケミスト)(PL:__狐)
全高180cmの人型二足歩行装甲服……を着込んだネヴァーフの女の子。
住んでた村が魔族に襲われ、唯一残ったのがこの発明品。
対人恐怖症気味のため、いつでもどこでもこの装甲服を着込んでいる、
という出自:服装倒錯。
<マシンリム>には皆の夢が詰まってます。

カレン (24歳 女性 ヒューリン ウォーリア/ウォーリア)(PL:柿滝)
まずしい村の出身で、色々と辛い生涯を送ってきた女性。
基本的には悲しいほどに常識人だが、<バーサーク>すると変なスイッチが
入るのは仕様。負の感情爆発とか降霊術とか、まあ色々と。
このレベル帯だとやっぱり槍<バーサーク>型の固定値は大きいですね。
とりあえず、クライマックスの説教ロールプレイは面白かった。

ロナルド・デュナミス (男性 20歳 ヒューリン アコライト/ウォーリア)(PL:K)
とある孤児院出身の神官。
同じ孤児院の人間を家族同然に思っており、とくに弟分を過剰に溺愛している。
……いや、ホントにナニがどうなるとあのような漢の世界に突入したのか。
そのインパクトが凄すぎて何も覚えてないぜ……。(オイ)

エルドラ (男性 24歳 ヒューリン ウォーリア/モンク)(PL:神崎)
ある改造手術の成果により、機械の義手を手に入れた冒険者。
無論、射出も回収も着脱も自由自在。
男の子の浪漫、ロケットパンチを<マシンリム>と出自:柔軟な体質により実現した、
まさしく究極生命体ッ!
……本当に、<マシンリム>の可能性は無限大だなぁ。
5mという射程を駆使し、<ハリケーンブロウ>で<引き寄せ>紛いなこともできる、
今回のパーティにおける戦略兵器。


……と、いうわけで最低筋力基本値12、平均13というやたらとマッシヴすぎる今回の
強盗 ならず者 冒険者一向。
哀れなチンピラたちをカツアゲするついでに助けたお婆さんと共に、
遊園地で遊ぶことに。

道中、恐怖のアトラクション、辞越屠荒須汰亜(じぇっとこぅすたぁ)に挑み散ってみたり。
恐怖のツナギ男、アーベに背筋を凍らせたり。
一度死んで(※過去にシナリオを踏破されたため)復活した再生魔族を交えた
三つ巴(+1)のスーパー錬金術合戦が勃発したり。

困ったことにコレ、全部PLとGMの悪ノリで生まれたイベントなのよね。
なんなんだこのダンジョンwww
あんまりにもこの辺のインパクトが強くて他は何も覚えてないとかね、なんたる失態。


とりあえず、言うべきことはひとつ。

パワーアシストアーマーだとか。
鉄腕の錬金術師だとか。
ドリルロケットミサイルパンチだとか。
再生機械化魔族とか。

(私含めて)お前ら、錬金術を何だと思ってるんだwww
自重しろォッ!wwwww
  いいぞ、もっとやれ!


久々に何も考えずに馬鹿なシナリオ(最上級の褒め言葉)をできた気がします。
GM、ホントに乙です。


投稿日時 2009年3月3日(火) 4時0分

やばい、凄いPS3が欲しくなってきた!朽木です。
流石は「PS3唯一にして最大のキラータイトル」だぜ……。

さて、2月22日(土)と2月24日(火)~25日(水)にかけて一気に行われた、
アルシャードffキャンペーン集、「アラウンド・ザ・ワールド」。
リュミさんに遅れること1週、僭越ながら私もセッションレポートを上げてみる。


アルシャードff アラウンド・ザ・ワールド GM:朽木

スノウ・フレンツェン
(女性 23歳 ホワイトメイジ3/パンツァーリッター5/エージェント1 HOT:輝く装甲騎兵)(PL:GX改)
G=M社に所属する工作員にして名ドライバー。
その高い腕を買われ、数々の大会に出場するが因縁のライバル、ゲルト・シューマッハに
敗れ続けて安心と信頼の2位という不名誉な称号を得る。
今回、任務も程々に、ゲルトに勝つためレースに参加することに。
「ゲルトが行けるなら、行けない理由は無い」とばかりにクリティカル乱打したりするが、
それを誰も疑問に思わないのはある種の人徳。
Lv.3時点で17という高すぎる行動値と回避値を兼ね備えた支援役。
その行動値は最終的に30という大台に到達し、パーティの戦略の要を担う。

"銀の脚の" ディロイ
(男性 15歳 ヴァフランツ4/アウトロウ3/シリウス2)(PL:鳴)
かつては盗賊として名を馳せた銀狼だが、真帝国によって盗賊団は壊滅。
軍に捕らえられ、その手先として働かされている。
盗賊団壊滅のきっかけともなったアルトリートの監視の命令を受けつつも、
ついでに優勝賞金で軍からの逃亡を企む。
「ヴィークルを使わないで全力移動で勝利する」という 無謀 浪漫に生きる、
GMが導入した特殊レギュレーションの関係で手に入れたゴルトをふんだんに使い、
<クイック>、<マジックシールド>などのスクロールと、情報収集技能を駆使。
パーティに足りない部分を補う、究極の5人目枠。
NPCが良かったといってもらえたのも、この人が会いに来てくれるおかげだったり。

ゲルト・シューマッハ
(男性 29歳 パンツァーリッター5/ゾルダート3/ソードマスター1 HOT:輝く装甲騎兵)(PL:神崎)
元真帝国軍のパンツァー乗り。
友人の整備士の夢に賛同し除隊、レーサーとして名を馳せる。
マナサーフィンなる、独特なスポーツのカリスマとしても有名。
ブラックボックスだらけの実験機ニヒトと、その後継機ザインを操る孤高の男。
その高いパンツァー乗りとしての実力を遺憾なく発揮し、レースに戦闘に大活躍。
ここぞという場面での判定の出目と加護の思い切りのよさはかなりのもの。
間違いなくこのキャンペーンにおけるMVPのひとりだと言えるかと。

アルトリート・クラウゼヴィッツ
(男性 16歳 ファイター4/ブライトナイト3/ニンジャ2 HOT:エイスライダー)(PL:リュミ)
親を亡くし、ニンジャの技を学んだハンターの少年。
ある仕事で盗賊団に追い詰められるも、偶然見つけたアームドギアを乗りこなし難を凌ぐ。
家出娘、エヴェンジェリン・グーデリアンと共にレースに出場、次々とトラブルに
巻き込まれつつも、その頭角を現していくことに。
ある意味実に分かりやすい主人公。ここぞという場面での主人公力は凄まじく、
クリティカル狙いという浪漫を武器に、片っ端から敵を切り伏せる。
超々距離射撃に大ダメージ技と、戦闘面を大きくフォロー。攻撃の要として大活躍。

アリス・グリーンフィールド
(女性 21歳 ブラックマジシャン3/キャバルリー6)(PL:凱藤)
陰謀により没落した貴族に仕えていた騎士。
そして、その家の没落にはヨルムンガルド社が関わっているとかいないとか。
その詳細を確かめるためにレースに参加する。
 ……が、セッション当日に言われても、設定を拾えるはずも義理も無く、本人も忘れていたため死に設定。
パーティ一の耐久力と防御力を誇り、持久力に富んでいた。


第1話 「鋼鉄の火龍」
グランドオープニングを経て、NPCの顔見せと判定に慣れる回。
思っていた以上にPLたちの加護使用の思い切りが良かった。

とくに、道中のイベントにおいて、強行突破か迂回するかという場面で、
「マナサーフィンしながら低空飛行で突き抜けます、<<ヘルモード>>」
「ゲェェェルゥトォォォォォ!追いかけます、<<ヘルモード>>!」
「そこの魔物の頭上を跳び越えるぜ、<<ヘルモード>>」
「では、他の人が通ったルートを突き進みます、<<ツクヨミ:ヘルモード>>」
  ※PC間の対決を面白くするための例外処置として、このキャンペーンでは許可してます。
とまあ、ミドルで加護4発も使うという思い切りのよさにGMの度肝を抜いたり。

「……<<ヘルモード>>もないし、一人では相手しきれないので迂回します」
きっちりオチまで用意してある辺り、この連中、侮れません。


第2話 「鋼の獅子は踊る」
レース開始までの僅かな猶予で色々調査したりする回。
それと、魔改造朽木エディションが大暴れする回でもあったり。

キャンペーンに関わる情報を調べたり、他の参加者との絆(や溝)を深めたり。
事前に、朽木エディションによってクライマックスが複数あることを
知らされていたので、如何にして他のPCに勝つための加護やリソースを残すのか、
ということに苦心させるという、完璧な流れ!

結果だけ見れば、<<ヘルモード>>に加え、<<ブラギ>>という一番残させちゃダメな
加護の力により、卑怯な手段に訴えるNPCを抑え、PC5人で上位5位を独占する
ことに成功。
……こ、これで勝ったと思うなよぉー。


第3話 「奈落の三連星」
参加者たちにレースの裏に潜む陰謀が牙を剥く回。
2話との間に3日ほど間があったので、PCに合わせてバランス調整が入ったのと、
元々バランスがシビアだったのもあってかなりの難所に。

その中でも、ヒロインであるエヴァンジェリンが絡むと主人公力を遺憾なく
発揮するアルトリートに、不動のチャンプらしさを発揮するゲルト、
それを追いかけることに余念のないスノウ。
ここぞの強さに磨きをかけた結果、判定関係に強くなったディロイ、
あとは魔法火力据え置きのアリスと、PCごとの立ち位置がとても明確に
なってきたりも。

レースポイントの差も縮まってきて、まだまだ予断を許さない展開に。


第4話 「神々の道」
裏で糸を引く首謀者との決戦の回。
このシナリオ終了時にはLv.7からLv.9になる、つまりそれは経験点が
240点も入るような修羅場だということでもあり、PCたちも準備万端で挑むことに。

センチュリオンな指揮官率いる特殊部隊と交戦して、瞬殺したり。
無人の荒野で<艦載兵器>満載な空中戦艦を相手にNPCと共闘したり。
GM大好き<特殊属性無効>や<一般属性無効>によって強化されたエネミーを相手取ったり。

2日に分けて、これでもかという程の濃い戦闘が勃発。
アルトリートのクリティカル攻撃や、ゲルトの<<ヘルモード>>を使った接敵で
エンゲージをまとめたり、ブレイク後の隠密状態で攻撃をやり過ごしたり。
PC側の華麗な戦術によりクライマックスまで<<ヘルモード>>1個の消費で乗り切り、
<<シャヘル>>空撃ちなどのトラブルはあったものの、きっちり勝利を収める。
もーちょっと強くても良かったかなー、とはGMの談。ま、こんなもんよね。


最終話 「世界を駆ける」
残すは最後に控えるラスボスとの戦闘、そしてレースのゴール地点!
ミッドガルド大陸一周レースを制覇し、1位の栄光に輝くのは一体誰なのか!?

最後のスタート地点、バルトロマイを出発し、いざ往かんグラズヘイム!
朽木エディションなしでも微塵も自重しないラスボスとその取り巻き相手に
ラストバトル。
バッドステータス乱れ撃ちに加え、100m単位で移動を繰り返す敵に苦戦を強いられつつも、
射程:視界のカノン砲や、<<ヘルモード>>を駆使し距離を詰める一同。
最後はスノウの放った一撃で見事撃破。

そして、最後のレース判定。一発逆転を賭けたレースの結果はこのような結果に。

1位[93] ゲルト・シューマッハ
2位[90] スノウ・フレンツェン
3位[88] "銀の脚の"ディロイ
5位[75] アリス・グリーンフィールド
6位[66] アルトリート・クラウゼヴィッツ

最後の最後まで、上位2人は決して譲らず接戦を繰り広げ、ディロイは後半で
一気に追い上げ、NPCと同着3位まで追い上げることに成功。
その上で、あまりレース向きではないアルも3話で怒涛の追い上げを見せるが、
最終話最後の判定においてアリスに僅差から逆転という結果に。


終わってみて思うことは、1週間ほどの短い間とは思えないほどの濃い
セッションが繰り広げられ、私もやりたいことは全てできたので大満足。

すでに春夏長期休暇恒例になりつつあるキャンペーンGMの中でもかなりの
好感触を得られたようでなによりです。
お忙しい中参加してくださったPLの皆さん、本当にありがとうございました!


……さあ、次はDX2キャンペーン集「ハートレスメモリー」を立てねば!
俺たちのセッションはまだはじまったばかりだ!www


投稿日時 2009年3月3日(月) 18時23分

「アラウンド・ザ・ワールド」は魔窟よ!朽木です。
エラッタとかそーゆーレベルじゃねーぞ!

朝。10時ごろに起き出して、前日に仕込んでおいた大根の煮付けと
白米に箸を伸ばしつつ、ATW脅威のエラッタバスター+魔改造。
早くエラッタでないかな。いや、もう遅いか……。


13時ごろ、リュミさんが来訪。
キャンペーンのキャラ作成と成長予定について打ち合わせ。
  私信>あ、ペンダント云々の妄言については考えなくてよくなったよ!

そのあと、リュミさんが持参してきた東方花映塚で対戦プレイ。
ククク……自発的なボム無しに加えスロー禁止とあれば、初プレイの私でも
勝つのは実に容易いことよぉっ! ←敗北フラグ



2時間ちょいプレイした結果は9:1くらいでした。無論、私が1の方で。
ついでに、9のうち半分以上は完封負けというオマケつき。
つ、次こそは勝ってやる……。


17時過ぎ。リュミさんと別れ、Amazonさんから届くアイマス3本セットに備えて銀行へ。
よーやく凱藤から電話を貰い、神崎さんとGX改さんという心強い助っ人を
得てキャンペーンのキャラ作成。
とりあえず、魔法攻撃中心で、戦闘用レアミュー(全力移動:75m)に跨った
ブラマジ2/キャバルリー1で話はまとまる。

途中、神崎さんとgdgd会話。

神崎さん「なんでメモリとキーファーってキャラ被ってるんだろうね」
朽木「そこに何か意味があるのかもしれませんよ?」
神崎さん「……!そ、そうか、つまりメモリとキーファーは同一人物だったんだよ!
 どっちかがもう一人の裏人格だ!」
朽木「な、なんだってー!!?しかし、そんなはずは……(KEとCGを開く) スタイルも同じだと!?」
神崎さん「キーファー=メモリ説、これは来たね!間違いないな」

GX改さんのどーでもよさそーな視線がなんとも冷たかったとです。


で、今。
Amazonからの、発送は明日以降とのメール。
……まあ、いいか。PSP本体、まだ買ってないし。

そんなアルシャード尽くしの一日でしたとさ。
プロフィール
HN:
朽木
HP:
性別:
男性
職業:
学生もどき
趣味:
TRPG、ゲーム、散財
最新コメント
[07/04 通りすがり]
[07/03 朽木]
[07/02 百夜]

Copyright © [ Backstage Pass! ~朽木のぐだぐだTRPG日記~ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]