忍者ブログ
朽木の私的な日記。内容はTRPGの話題が中心。基本的にはグダグダ進行。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東方地霊殿買いました、朽木です。
……手も足も出なかったので、風神録で修行し直してきます。

この日は私GMでギルド:ニーベルオクスタン指定シナリオ。
実は、まともな高レベルシナリオはこれがはじめてだったりで、いつも以上の
大荷物(A4用紙31枚)で挑んでみる。
フフフ、これだけあれば、大丈夫……

PL1「では、ラインの街中でおつかいしてます。野菜が安いなぁー」
GM「まだシーンの状況言ってないですよ。先走らないで」
PL2「そこでエルヴィス(※誤字に非ず)が颯爽と登場。『ん、何かあったのか?』」
GM「何かいきなり沸いてきた!?」
PL1「……では、その青年は退場します」
GM「まだなんも喋ってねーぞ、っていうか、NPCを退場させるなぁ!?」

いつだって、最強の味方にして敵はPLなんですね、わかります。


アリアンロッドRPG Niebelung SaGa―闇に埋もれた禁書の図書館― GM:朽木

ハンス・ダイダロス(Mk-III)(男性 30代前半 フィルボル エクスプローラー)(PL:GX改)
冒険者の街ラインに拠点を置くギルド、ラッキートルーパーズ☆所属の愛の戦士。
三魔将に依頼を持ってきた密偵からエルーランの危機を託される。
<フリッカースラッシュ>による広範囲殲滅能力の高さで大活躍。
罠と名のつくものは全て回避して進んでいた辺りは流石の一言。
道中、アクアとかカブトとか混線してた気がするけど気にしない。

ジークルーネ・オフテルディンゲン(女性 15歳 ハーフドゥアン ナイト)(PL:NW.)
ギルド:ニーベルオクスタンのギルドマスターを務める騎士。
街中でおふざけが過ぎる青年を助け、式典に招待されることに。
火力を犠牲に購入した大精霊の盾は、属性が大ハマリ。脅威の防御性能を見せる。
また、普段は使わない自動取得スキルの数々を披露。
馬上ならば罠解除だって一喝するのだってお手の物。

ブレイディア(女性 外見10代前半 エルダナーン ソーサラー)(PL:Malphas)
魔術を極めんと意気込む流れの傭兵兼冒険者。
ログレス大学図書館の改築式典があると聞き、一路エルーランへ。
驚異的な火力で敵をなぎ払う。
メイジの仕事は<~ウェポン>と魔法火力、そして頭脳労働だと再確認。
……まあ、普通に10以上能力値に開きが出るし、仕方ないね。

リリィ・ディアスター(女性 20歳 ヒューリン ナイト)(PL:Shuma)
竜殺しの技を極めた機甲竜騎士。
ルーネと共にアルバートの祖父、バウティに招待され式典へ。
本人曰く、オマケに過ぎない<ドラゴンバスター>5の対魔族、妖魔効果が
火を噴き、凄まじい突破力を見せる。
また、扉ごと<アサルトダッシュ>や、<<神々の戒め>>による飛行ユニット撃墜など、
力だけでないことを証明したり。

リオ(男性 17歳 ドゥアン パラディン)(PL:神崎)
妖魔王の力を継ぎ、その力を抑え込んだスタイリッシュ聖騎士。
ログレスを離れなければならないエルディスの頼みで、式典に潜り込む。
魔導銃と長剣を必要に応じて使い分ける戦い方で戦場を縦横無尽に駆け回る。
相棒のブレイディアに振り回される自分と、自由すぎる祖父に振り回される
アルバートに共感を覚えたり、覚えなかったり。
「明後日に起こった事件ではお世話になりました!」というのは彼の名言。
「明後日に見た通りの凄い人ですね」という無茶振りを残したのは彼の迷言。


こんな面子ではじまったニーベルシナリオ。
信頼と安心のオープニングgdgd率75%という、一抹の不安を覚える数字を
叩き出しつつ、シナリオははじまってしまう訳で。

各々、それぞれの理由でログレス大学図書館の増築記念式典に集まった面々。
あまりにもフリーダムなアルバートの祖父、バウティと真面目なお話をする。
どうやら、ハンスが託されたのは"禁書"なる魔導書だそうで。
新たな事件の予感に、眉根を募らせる一行。

「安心せい、この建物は赤枝の騎士の精鋭が守っておる。
 これほど安全な場所も無かろうて!

分かりやすい死亡フラグに、一層、眉根を曇らせる一行。

やっぱり襲撃された図書館を舞台に不審者を撃退。

で、奥へと逃げた残党を追って、先走ったアルバートの後を追うことに。


で、ニーベルオクスタンの目の前に待ち受けていたのは!
GM「では、こちらが今回のダンジョンマップになります。
  カギの置き方によって扉(テレポーター)の行き先が変わりますよ」
PL「う、うわー!無駄に手の込んだパズルだー!?」
GM「その視界を遮るトラップの向こうからの攻撃!我が"魔弾"は、獲物を逃がさない!」
Malphas「げげぇー!その台詞はどう考えても奴だー!」
GM「それと、その部屋にはアルバートがいますよ。すぐ目の前にはモレク様」
PL「なにやってんだアンタ、早く逃げてー!」

相も変わらずの朽木クオリティ。想定終了時間?ギミック過多?
なぁ~にぃ、聞こえんなぁ~。PLには全力で向かうのが我がGM道よォ!


「戦闘中にパズルを考えてみましたが、合ってますか?」「……はい」
「では、その最短通路の扉に<フリッカースラッシュ>。
 で、ダメ押しの<アサルトダッシュ>、壊れますか?」「……はい」
「このアルバート、ニセモノですよね?<<天啓>>」「……はい」

全力で向かえば全力で迎え撃たれる、これもまたGM道。
想定通りにいかないPLを相手取るのはやはり良いものです。


というわけで、流石の結束力で邪神を降ろした剣をへし折り、無事終了。

ひとつ想定外だったのはPCの戦力を見誤ったことによる、ドロップ品の大豊作。
……いくらなんでも、1人頭18万Gは出しすぎたぁー……。
思ったようにフェイトが削れなかったのもありますが、いつも通り収支計算を
し忘れていたのが最大の敗因。
というより、金額を計算するという発送がなk(ry
ドロップ品って、フィーリングで決めるものじゃ(ry


とりあえずは、楽しんでもらえたようでなにより。
……気がつけば、考案したのが08年3月だから、もう1年たってるんですねぇ。
次はさらに上手く、かつ早く作れるように、精進精進。


あ、今回のシナリオで使用したエネミーデータの一部を修正後、公開しました。
必要な方、気になる方は左のリンクからどうぞ。


(投稿日時 2009年3月24日(火) 2時49分)

PR
思いのほか調整するのは楽だったな……朽木です。
やっぱり、高レベルシナリオはPC先ですね。

夕飯のあと、明日北某に戻るための荷造りをしつつ、シナリオ書き書き。


それと、買いすぎた本を持ち帰るために、とある魔術の禁書目録の
既刊17冊を布教目的で妹に押し付ける。
とりあえず、3日で読めと言ってみたら寝言は寝て言えって言われたよ!


で、23時ごろに週末のシナリオは (ミドルの導入部以外は) ほぼ完成。
居間に戻ってみると、母が真剣にテレビを見ていたので、横で眺める。

なんでも、今日最終回のドラマが今終わったので、録画していたものを
もう一度見ているそうな。
見てたドラマはコレ → キイナ~不可能犯罪捜査官~


どうやら、心霊とか超常現象が関わる事件を、科学的な見地やひらめきで
解決する刑事物の模様。
アストラルな事件を、女刑事(カブキ フェイト● イヌ◎)と相方(イヌ◎)が
<シャーロックホームズ>と<風の噂>で真相まで辿り着く感じ?

おー、序盤からいきなり事件かー。引きとしてはなかなか……。
おや?別の事件も同時に捜査開始するのかー。

おおおおお、そこでこう話が繋がるのか!なるほど!
なにやら重要そうなゲストが出てきたー!犯人なのか、違うのか……。

そ、それで、犯人の使ったトリックは……!!



System Message:HDD容量が0になりました。



朽木母「あら、録画失敗しちゃった?」

朽木「録画失敗しちゃった、じゃ、NEEEEEEE!
 こ、ここまできて真相お預けはいくらなんでもないだろォォォォォ」

朽木母「真相が聞きたいの?犯人は○○で……」
朽木「ちょ、ネタバレはやめて!?」
朽木母「それで、このトリックは××で……」
朽木「もーイヤー!私、おうちに帰るー!!」
妹「いや、ここが家だから。あと、犯人はヤス」
朽木「はいはい、ポートピアポートピア!」


朽木家は今日も平和でした。



朽木:2009年5月の散在予定リスト
キイナ~不可能犯罪捜査官~ DVDセット ¥17010
 http://www.210.ne.jp/410/productsDetail/gd037


投稿日時 2009年3月19日(木) 03時09分
夜寝る前はシナリオ作成の時間。朽木です。
家族との時間は大切にする、自分の時間も作る、両方やらなくちゃいけないのが(ry

喜び勇み足状態でとりあえずエムブリオマシンのエキスパンション、
「練兵都市」について目を通し終わったのでレビューっぽいものとか。


主に面白いと思ったのはこの辺り。

▼軍人養成学校の学生という設定
  ある意味、最近の流れにのった、と言えるのかもしれませんが。
  PCは軍人候補生として学園のごたごたを解決したり、
  学徒兵として戦場に出陣したり。

  なんでも、「ガンパレード・マーチみたいなのをやるルール」だそうで。
  ロールプレイをする上で、「学園モノ」という共通の基盤が出来たので、
  前より遊びやすい、かも。

▼より掘り下げたキャラクター造詣が可能に
  特徴、称号、重要人物というルールが追加。
  それぞれ分かりやすい言い方をすると、
  メガテンのロウ、ライト、カオスみたいなものと、SW2.0の称号みたいなものと、
  他のゲームにおけるコネクション(むしろDX2のロイス?)みたいなもの。

  伊達にキャラシーの分量倍にはなってない感じですね。
  まあ、増えた分の正式名称は「セッションシート」なわけですが。

▼ポジティブな精神状態の追加

  これまでだと精神ダメージ=F値上昇のペナルティだけだったのが、
  C値減少の至福状態などが追加。

  また、「精神の回復」が「精神の上昇」になったため、カウンセラーの
  「精神の回復」という技能がかなり強くなったり。
  前まで、だいぶ不遇でしたしねぇ……。
  それを埋めるための「苦手なもの表」だったのかもしれませんが。

▼重要人物に関するルール
  要はコネクションなわけですが、シナリオ開始時に1人、コネクションから
  とくに重要な人物を選択するとそのNPCの助勢を得られるというもの。
  基本的には、アドベンチャーパートに1回、判定を振り直しできて、かつ、
  NPCによって得意不得意が決まってて判定結果が上下したり。

  また、-10~+10まで感情値とかあったり、特長によって相性があったり、
  中々凝ってるのが面白いな、と思ったり。

▼戦況設定と死者表
  ……で、ある意味今回の追加ルールにおいて、一番の問題児がコレ。
  GMが指定した戦況によってシナリオ難易度と成功点が上下するわけですが。
  戦況が悪けりゃ、そりゃあ犠牲者が出たりするわけですよね。

  エンディングに代表1名が死者表を振る→戦況に応じて、死者が出たりする

  で、大体、10~15%くらいの確率で、シナリオ開始時に指定した
  重要人物も死んだりするわけで。
  それで、初期作成だと、重要人物って1人しかいないわけでして。
  で、それはRoll or Choiceで20人の公式NPCから選ぶわけで。

  ……うっかりすると、毎セッションごとに1人ずつ、公式NPCが
  減っていくということでして。

  あー、ガンパレっぽいなあw

  じゃねーよ!www
  キャンペーンならともかく、ワンオフプレイで公式NPCに死なれると困るわwww
  PC間の共通見解にズレが出てくるじゃねーかwww


……と、まあ、最後にきっちりオチがついたりした訳ですが。
これら意外だと、称号(PCレベル、でOK)によってAランク武装数に制限があり、
武装の交換数にも限度があるので、長期的なプレイには向いているかと。
死者表なんてのも、卓ごとの学園を産み出すためのものでしょうし。

そういう意味だと、まあ、いつもどーり、ワンオフプレイには弱いのよね。


……で、ここまで書いて、ふと思ったこととしては。
EMのサプリって「追加ルール」じゃなくて、「独立ルール」が多いんですよね。
なんというか、DX2のステージとか、SRSシステム各種みたいな感じで、
組み合わせることが出来なかったり、危険すぎたりするような。

基本:システムの根幹ルール
御前:闘技場で戦う独立したシステム
密林:GMなしで遊ぶ対戦型システム
練兵:軍人養成学校で過ごすシステム


毎回、新鮮味はあるものの奇をてらう感じがするあたりに、
私自身が惹かれる理由が分かったような気がしますねぇ。


あ。それと、サプリには関係ないですが。

Roll&Role54掲載の「練兵都市」対応シナリオ、読んでみたけど内容がひどいwww
中身を書くとR&Rの人に怒られそうので、3つだけ。
・しっと団と嫉妬マスク
童帝 聖帝サウザー
・Nice Boat.

シナリオライターの番棚さんは凄い人だな、と思いました、まる
すっごくギリギリ感溢れてましたが何とか帰省、朽木です。
ギリギリ、滑り込み、一杯一杯でしたけどね。

金曜昼ごろ、偶然であった神崎さん一行とお昼を共にしつつ、
ついでに駅まで送ってもらうことに。
……で、来週3連休、エイミィ使う可能性があるかも、と聞き驚愕。
所持経験点、成長予定など考えることは山積みだなぁ。

で、いつものように高速バスに揺られて実家へ。
……予想外の混み方と渋滞に予定到着時間を激しくオーバー。
体力的な問題と、営業時間的な問題で散財はなし。


土曜の朝方。帰省早々、慌しく市街に出かけてお買い物。
それと、この日に欠かせないものを受け取りにいくついでに書店巡り。

■今日のお買い物
・ぱにぽに 12 (コミック)
・伝説の勇者の伝説 1 (コミック)
・とある魔術の禁書目録 17 (ライトノベル)
・大伝説の勇者の伝説 1~3 (ライトノベル)
・ゲーマガ 4月号 (雑誌)
  雑誌相手に表紙買いしたのは、これがはじめてでした。
・Roll&Role 54 (TRPG)
  今月の迷キンはQuest [試練]。
  ……Questionは割と近かったんじゃないかな。オーバーラン気味だけど。
  それはそうと、追加ルール自体の使い勝手は微妙。
  面白いルールだけど、普及しないことには使いようが無い感じ。
  次回はRな訳ですが、……Road [道]と予想してみる。

・ゲーマーズフィールド 13-2 (TRPG)
  先月のGFをまだ買っていなかったので購入。
  TNDの追加データの中では車椅子が凄い輝いて見えました。
  まあ、性能がいつものGFクオリティなので取扱注意ですけども。
・エムブリオマシン 練兵都市 (TRPG)
  つ、ついに、待望のEMキャンペーンシナリオ集がキタワァーー!
  それも、学園モノですよ、学園モノ!
  これを喜ばずして、何を喜ぶというのか、ってもんですよ!
  EMがTRPG方面にも力を入れることを確認できて、すごく満足。
  あ、毎度おなじみ追加武装はありますが、チップはついてなかったので
  密林戦線には対応していない模様。



というわけで、いつものように大散財。
……帰りの荷物が心配でなりませんが。


で、少し早めに切り上げて帰宅、母の還暦一歩手前の誕生日祝い。
事前に予約しておいたケーキを提供してみたら、評価は上々。
その上で、「59でこれなら、来年はもっと凄いのを期待できるね」
と、強烈なキラーパス。母さん、その前振りは難易度高いです。
「あ、じゃあそれが無理なら、今度こそ進級を貰ってきてね」
朽木母の<<神の御言葉>>!朽木は息絶えた!

この 無茶な お茶目な芸人気質、やっぱり家族だなあ、と
思い知らされた一日でした。

恐怖、クレーム地獄の巻!朽木です。
クレームの電話対応→接客が遅れる→クレームが入る、の無限ループって怖くね?

びみょーに眠くて頭が回っておりませんが、既に出来上がっているものを
上げるだけなら何とかなるので、再来週の予告とか。


■■■2月20日(金)~22日(日)に立てる予定のシナリオ■■■
■■■3月20日(金)~22日に立てる予定のシナリオ■■■

▼今回予告
――決して、開いてはいけない書物がある。
それが人の手には余る禁忌の邪法に繋がる、とあればなおの事。
そういった書物は「禁書」と呼ばれ、人知れず闇の中へと埋もれていった。

だが、人は欲する。人にはない力を。人を超える神の力を。

禁書を巡り、エルーラン王国を包む闇は一層色濃くなってゆく。
ニーベルオクスタンはこの地で新たな戦いに身を投じることとなる。
此度の戦場、それはログレス大学地下、禁書図書館――。

アリアンロッドRPG NiebelungSaga―闇に埋もれた禁書の図書館―
ひとつの陰謀とともに、新たな冒険が幕を開ける。


▼シナリオ傾向
・個別導入あり
・ダンジョンシナリオ (ただし、ある理由からトラップ自体は少なめ)
・ギミック過多 (3割くらいギミック削ったけど、かなり重めのシナリオです)
・想定プレイ時間:7~8時間くらいはかかるかも
・戦闘バランスは……正直、取れている自信がないので割と危険な予感。
 まあ、ニーベルならどうにかしてくれるよね、多分。


▼推奨ギルドスキル
蘇生、祝福、陣形、限界突破、派遣販売、天啓 など


▼参加キャラクター制限
・ギルド:ニーベルオクスタンに所属するPC、もしくは彼らと親しい間柄のPC
・必須:ジークルーネ(PL:NW.)、エルディス(PL:百夜) or ハンス(PL:GX改)


▼今考えている個別導入の例 (予定は未定)
 ジークルーネ、リリィ、シルフィーナ:風変わりなお爺さんと遭遇
 エルディス:アンナ王女からのお誘い
 ハンス:ライン神殿からお届けものの依頼
 フレデリカ:ルーファス団長からの指令
 ダーナ、メイル:アルバートから手紙が届く
 エリック:神の啓示
 その他:臨機応変に


とまあ、こんな感じでしょうか。
Shumaさんの襲来に合わせて立てる予定なので、
割と既に面子は固まっているという罠。

想定PL:NW.Shuma百夜 or GX改(andでも可)
空いてる枠:1~2人
私のバイト日程:3連休すべてフリー
 13日(金)~28日(土)まで帰省する、という余裕をもった
 スケジュールを提出したので何も問題はありません。


とりあえず、あとは演出面をしっかり煮詰めて、ギミックのテストプレイをやれば問題なし。
久々のアリアンなので頑張りますよー。

プロフィール
HN:
朽木
HP:
性別:
男性
職業:
学生もどき
趣味:
TRPG、ゲーム、散財
最新コメント
[07/04 通りすがり]
[07/03 朽木]
[07/02 百夜]

Copyright © [ Backstage Pass! ~朽木のぐだぐだTRPG日記~ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]